
プログラミングで「創れる人」を世界中に生み出す Progate 加藤將倫CEO(第4話)
「初心者から、創れる人を生み出す」を理念に、初心者向けのオンラインプログラミング学習サービスを展開する株式会社Progate。日本のみならずインド・米国にも展開を広げ、ユーザー数は60万人を突破した。同社CEOの加藤將倫氏に、起業家の素養や急成長サービスの作り方について聞いた。(全4話)
海外展開の一歩目も、地道な「ファン作り」から
――Progateは海外にも積極展開されていて、すでに10万人のユーザーを獲得しています。海外展開について感じていることをお聞かせください。
まだまだ海外事業に関してはPMF(プロダクトマーケットフィット)している感覚はありません。従ってこれから改善していく前提でお話すると、我々のような資金力のないベンチャーは、海外でも前回お話しした(第3話リンク)ようにゼロイチの立ち上げを地道に徹底することしかないと思っています。
例えばインド向けの事業では5名のインド人を中心に立ち上げを行なっていますが、日本に比べてJavaScriptやPythonのような言語の教材ニーズが高いです。機械学習やデータサイエンスを学びたいという声もよく耳にします。なのでそのニーズに対して、良いプロダクトやコンテンツを提供して、一人ずつ地道にファンを増やしていくしかないと考えています。
具体的には、現地の学校をスタッフが訪問してワークショップを開催したり、アンバサダーとして生徒の中でProgateを広めてもらうコミュニティ作りを続けています。
――インドのニーズは加藤さんご自身も現地で確かめられているのですか?
実際に現地に行って一緒にワークショップをやったりする中で肌で感じることが多いですね。学生が楽しそうにProgateで学んでくれているのを見ると、インドの方々にも価値を与えることができると感じています。
あとは定量的な課題をどれだけクリアしていけるか。
今のインド事業は日本に比べて教材の途中離脱率が高いので、その課題に対して仮説を立て、より挫折しない学習体験を提供するためのプロダクト改善を進めています。
最終的には日本と同じように、自然と口コミでユーザーが増えていくサイクルを海外でも作り出すことを目指しています。これには地道な方法しかありませんが、諦めずに価値あるプロダクト作り続ければ、いずれ必ずファンの輪が広まっていくと信じています。
プログラミングは「人生を変える」
――ご自身を振り返ってみて、「学生起業」についてはどう思われますか?
学生起業はメリットのほうが大きいと思います。
リスクも少なく、仲間も集めやすいと思います。ですので、もし学生で起業を考えている方がいるのだとしたら、ぜひチャレンジしてみてほしいですね。私自身も在学中に起業しましたが、なんとか諦めずに頑張れていますので。
――Progateでプログラミングを学んで起業される方も多いと聞きました。
必ずしも起業家全員がプログラミングをやる必要性があるわけではありませんが、今後の世の中を考えると私はまずはプログラミングを学んでおいたほうが良いのではないかなと思います。
私自身、プログラミングを学んで人生が180度変わりましたし、初めて自分が社会に提供できる価値を見出すこともできました。これは、たとえ起業という選択をしていなかったとしても、人生にとって大きな価値だったと思います。
――最後に、ベンチャーナビの読者である若手起業家や起業を目指す方に向けてメッセージをお願いいたします。
私はProgateを作る少し前にプログラミングを始めたのですが、プログラミングを始めることによって今こうやってProgateというサービスを作ることができ、起業にもつなげることができ、本当に人生が変わりました。
皆さんも是非プログラミングを学んでいただいて、そこから自分の作りたいものを作って、起業などを通して世の中に新しい価値を提供してもらいたいなと思います。
■読者のみなさまへのメッセージ
>Progateの採用情報はこちら
>Progateの公式HPはこちら
OTHERS関連記事
-
#マーケティング
2019.01.09
徹底的な他者研究から生まれる事業成長の方程式 WAmazing 加藤史子CEO(第5話)
-
#ビジョン
2019.07.09
カルチャーを浸透させる組織マネジメント術 ペライチ 橋田一秀社長(第3話)
-
#起業家の素養
2017.11.24
アンテナは常に高く自分の心に素直であれ 弁護士ドットコム 元榮太一郎会長(第2話)
-
#起業家の素養
2020.06.19
No.1ギフトECサイト「TANP」誕生秘話 Gracia 斎藤拓泰CEO(第2話)
-
#ビジョン
2020.08.11
「おトクにマイカー 定額カルモくん」を生んだビジネス成功5つの要諦とは ナイル 高橋飛翔社長(第3話)
-
#採用
2018.10.12
大企業との提携に重要な「ビジョンの共有」 ウェルスナビ 柴山和久CEO(第4話)
RANKINGよく読まれている記事
-
1
#インタビュー
2020.12.08
起業から約10年。バルクオム 野口卓也CEOが身につけた起業家としての素養とは(第1話)
-
2
#インタビュー
2021.02.09
急成長するVTuber事務所「ホロライブ」生みの親、カバー 谷郷元昭社長が語る起業家の素養(第1話)
-
3
#起業家の素養
2020.06.12
これが起業家「新世代」。24歳注目起業家が語る、求められる3つの素養 Gracia 斎藤拓泰CEO(第1話)
-
4
#ビジョン
2018.07.03
LINE社長から起業。森川 亮氏が語る、起業家に重要な3つの素養 C Channel 森川 亮社長(第1話)
-
5
#起業家の素養
2020.02.07
SHIFT 丹下大社長が語る、成功する起業家に共通する3つの素養(第1話)
-
6
#ビジョン
2020.09.24
AI契約書レビュー「LegalForce」誕生までの道のり LegalForce角田望CEO(第1話)
SNSDIMENSIONのSNS
DIMENSION NOTEについてのご意見・ご感想や
資金調達等のご相談がありましたらこちらからご連絡ください