
成長し続ける「遺伝子解析」領域に貢献する ジーンクエスト 高橋祥子社長(第3話)
「未来のための遺伝子解析を」を掲げ、日本最初の個人向け大規模遺伝子解析サービスを提供する株式会社ジーンクエスト。日本人の遺伝情報に特化した研究情報をもとに信頼性の高いデータを提供している。同社代表取締役の高橋祥子氏に、起業家にとって重要な素養、遺伝子解析の未来などについて聞いた。(全4話)
遺伝子解析サービスの設計図
――遺伝子情報というビッグデータをもとにしたサービスを展開されています。ビッグデータ分析ビジネスを展開する上でのポイントをお聞かせください。
「データを使って何をやるのか」を最初に明確にすることが大切だと考えています。
私たちの場合、遺伝子や健康データといった「生体データ」を集めることで「生命の法則性を見つけ、活用する」ということをやっています。
例えば、「糖尿病経験者はこの遺伝子を持っている」といった法則性を導くことができれば、その遺伝子を持っている人の生活習慣に介入し、糖尿病予防に活用できるかもしれません。
ユーザーがお金を出すのは「データ」自体ではなく、データを使ってやる「何か」です。そのゴールを明確にしてからデータ分析を設計することが大切です。
――まずは多くのデータを集め、どのように使えるかは後で見出す、といったケースも多いようにも思います。
私は大学院時代、ゲノムのみならずあらゆる生体ビッグデータを集めて解析し、疾患の研究をする「バイオインフォマティクス」を専攻していました。
その現場でよくあったケースが「データを集めてみたものの、どうしたらいいかわからない」というもの。「何に活かすためのデータか」が定義されていないまま取得したデータは、ただのゴミになってしまうことも多いのです。
私たちはデータを集めるより先に、「遺伝子情報を後追いできる仕組み」から設計しています。その設計があるからこそ、無駄なくデータを集め、研究にも活かすことができているのだと思います。
グループ会社化後も「共に成長する」
――御社は2017年10月に株式会社ユーグレナのグループ会社になりました。実現に至った背景をお聞かせいただけますでしょうか?
ユーグレナは私たちと同じ東大発のバイオテクノロジーベンチャーで経営陣との交流もありましたし、「研究成果を使って社会に価値提供する」という文化が我々と一致していました。
加えて、ジーンクエストは私を含め研究者のメンバーで立ち上げたのでサイエンスの部分は強いものの、ビジネス拡大の部分に課題を抱えていました。ユーグレナは健康食品や化粧品といった事業をベースに「健康意識の高い顧客基盤」を持っているので、我々のビジネスが加速できると考えたのです。
ユーグレナにとっても「ミドリムシ」以外のサービス開発を強化する中で「遺伝子解析」に注目していたので、お互いのニーズがマッチし参画するに至りました。
――参画して3年が経過しましたがいかがでしょうか?
ビジネス拡大に関しては、ジーンクエストだけではリーチできない顧客にリーチできており、期待通りの成果を得ています。それだけではなく、「共に成長する」ことができていると感じています。
ユーグレナは東証一部上場企業なので大企業のようなイメージを持っていたのですが、実際はかなりベンチャー的な側面が残っている会社です。体制やルールが完成されているのではなく、いまだにあらゆることをゼロから模索している感じはまさに「ベンチャー」です。
私自身、20名の会社の経営者でありながら、グループ400名規模の会社の経営メンバーになったことで、これまで体験したことのないスケール感の意思決定に携わることができています。また他の経営陣の考え方や経営会議などから多くを学ばせてもらっていると実感しています。
今後も会社、そして個人としても「共に成長する」ことで、ビジョンの実現に向かっていきたいと思います。
>第4話「「遺伝子解析サービス」で世界の課題を解決する」に続く
>ジーンクエストの採用情報はこちら
>ジーンクエストの公式HPはこちら
OTHERS関連記事
-
#インタビュー
2017.07.21
【特別対談】第1回:ここまでやる! 採用に強いベンチャー経営者の共通点
-
#人事・組織
2018.08.28
取締役以外の役職なし。フラットな組織を運営するポイントとは アトラエ 新居佳英社長(第4話)
-
#人事・組織
2018.05.25
組織崩壊の危機を乗り越えた「7つのルール」 ユーザベース 梅田優祐社長(第5話)
-
#採用
2018.10.12
大企業との提携に重要な「ビジョンの共有」 ウェルスナビ 柴山和久CEO(第4話)
-
#レジェンドに聞く
2020.01.14
【特別取材】1兆円企業を創る、起業家の思考法 レノバ 千本倖生会長 (第3話)
-
#ビジョン
2019.05.07
「移動で人を幸せに。」を実現する未来のモビリティ JapanTaxi 川鍋一朗社長(第6話)
RANKINGよく読まれている記事
-
1
#ブランディング
2020.12.22
唯一無二のブランドを「リーン」戦略で作り上げる バルクオム 野口卓也CEO(第3話)
-
2
#起業家の素養
2020.02.07
SHIFT 丹下大社長が語る、成功する起業家に共通する3つの素養(第1話)
-
3
#インタビュー
2020.12.08
起業から約10年。バルクオム 野口卓也CEOが身につけた起業家としての素養とは(第1話)
-
4
#ビジョン
2019.11.05
誰もが自分の宿命を乗り越えることができる世界をつくる 五常・アンド・カンパニー 慎泰俊社長(第1話)
-
5
#ビジョン
2020.07.17
医療ビッグデータ解析のパイオニア JMDC松島陽介社長が語る、経営者必携の3素養(第1話)
-
6
#ビジョン
2020.09.24
AI契約書レビュー「LegalForce」誕生までの道のり LegalForce角田望CEO(第1話)
SNSDIMENSIONのSNS
DIMENSION NOTEについてのご意見・ご感想や
資金調達等のご相談がありましたらこちらからご連絡ください