
「マインド」が長い仕事人生を豊かにしてくれる JapanTaxi 川鍋一朗社長(第4話)
国内最大級のタクシー配車サービス「JapanTaxi」など、タクシー業界のIT化を次々と推し進めるJapanTaxi株式会社。同社代表取締役社長の川鍋一郎氏はタクシー業界最大手「日本交通」の3代目として会長も務める。川鍋氏に起業家の素養や事業立ち上げのポイントなどについて聞いた(全6話)
「スキル」より「マインド」
――JapanTaxiにおける採用で人を見極める際に気をつけているポイントがあればお聞かせください。
「移動で人を幸せに。」というビジョン、社会的意義に共感してくれる人を採用しています。
ITベンチャーとして採用を始めてから違和感を感じていることがあります。それは、応募してくれる皆さんが「スキル重視すぎる」ことです。
例えば、「私はこのツールを使いこなせます」とアピールされたり、「御社に入ればどのようなスキルが身につきますか?」と質問されたり。あまりにもテクニック論に偏重してキャリアを考えている人が見受けられるのです。
たしかにITエンジニアやWebマーケッターといった仕事はかなり標準化されているので、入社した初日からパフォーマンスを発揮することができます。そのスキルをピカピカに磨いていけば、キャリアの選択肢が広がっていくことは事実でしょう。
しかし本質的には、スキルはあくまでツールです。まずは「仕事を通して何を成し遂げるか」というゴールがあって、始めて自分のスキルの使える部分や、今後身につけるべきスキルが見えてくるのです。
私は何をやりたいのか、何にビビっと来るか、といった「マインド」を大切にキャリア選択したほうが幸せだと思っています。なので、人材採用する際にも「移動で人を幸せに。」にビビッと来る人を採用したいと考えています。
中長期的な成功を支える「9つのバリュー」
――表層的なスキルではなく、土台となるマインドが重要ということですね。
我々はチームワークを重視している会社なので「最後までやりきる」「仲間を尊重する」といったマインドをとても大切にしています。
例えば、弊社は9つのバリューを掲げていますが、最後に「家族を大切に」という言葉があります。中長期的な成功を目指しているからこそ、家庭が安定せずに仕事に身が入らない状況を避けたいと思っているのです。
よくベンチャー界隈では調子のよい企業を見つけたら次々とキャリアを変えていくようなキャリア形成が見受けられますが、私はそれが必ずしも正しいとは思いません。
私は働くことは人間性を磨くことであると強く信じています。自分自身のブランドエクイティを着実に積み増していくことが、30年以上の長い仕事人生を幸せに過ごすためには重要だと思っています。
このように、私たちはとにかく「スキル」よりも「マインド」重視で採用活動を行なっています。「移動で人を幸せに。」というビジョンにピンと来る方。もしいらっしゃったら、ぜひJapanTaxiに来ていただけると嬉しいです。
>第5話「大企業とベンチャー。共通する組織マネジメントのポイント」に続く
>JapanTaxiの採用情報はこちら
>JapanTaxiの公式HPはこちら
SERIESこの経営者の他の記事
-
#起業家の素養
2019.04.02
タクシーから「日本流・新しいモビリティ」を創る JapanTaxi 川鍋一朗社長(第1話)
-
#志
2019.04.09
タクシー業界全体を突き動かすリーダーの行動術 JapanTaxi 川鍋一朗社長(第2話)
-
#経営戦略
2019.04.16
産業を変える「覚悟」が大きなビジネスを創る JapanTaxi 川鍋一朗社長(第3話)
-
#人事・組織
2019.04.30
大企業とベンチャー。共通する組織マネジメントのポイント JapanTaxi 川鍋一朗社長(第5話)
-
#ビジョン
2019.05.07
「移動で人を幸せに。」を実現する未来のモビリティ JapanTaxi 川鍋一朗社長(第6話)
-
#起業家の素養
2019.04.02
タクシーから「日本流・新しいモビリティ」を創る JapanTaxi 川鍋一朗社長(第1話)
-
#志
2019.04.09
タクシー業界全体を突き動かすリーダーの行動術 JapanTaxi 川鍋一朗社長(第2話)
-
#経営戦略
2019.04.16
産業を変える「覚悟」が大きなビジネスを創る JapanTaxi 川鍋一朗社長(第3話)
-
#人事・組織
2019.04.30
大企業とベンチャー。共通する組織マネジメントのポイント JapanTaxi 川鍋一朗社長(第5話)
-
#ビジョン
2019.05.07
「移動で人を幸せに。」を実現する未来のモビリティ JapanTaxi 川鍋一朗社長(第6話)
OTHERS関連記事
-
#ビジョン
2019.03.01
時代の変革期を捉え、アジアを代表するグローバル企業を目指す AnyMind Group 十河宏輔CEO(第5話)
-
#人事・組織
2017.05.30
秋元康がパートナーに求める条件とは SHOWROOM 前田裕二社長(第3話)
-
#海外展開
2019.02.12
プログラミングで「創れる人」を世界中に生み出す Progate 加藤將倫CEO(第4話)
-
#採用
2019.10.15
起業家はどんな困難な状況でも「Optimistic」たれ マザーハウス 山崎大祐副社長(第1話)
-
#起業家の素養
2018.06.12
プロサッカー選手になる夢の挫折から身につけた「決断力」 GA technologies 樋口龍CEO(第4話)
-
#人事・組織
2020.10.02
「リーガルテック×専門家集団」で法務に貢献し続ける LegalForce 角田望CEO(第2話)
RANKINGよく読まれている記事
-
1
#インタビュー
2020.12.08
起業から約10年。バルクオム 野口卓也CEOが身につけた起業家としての素養とは(第1話)
-
2
#インタビュー
2021.02.09
急成長するVTuber事務所「ホロライブ」生みの親、カバー 谷郷元昭社長が語る起業家の素養(第1話)
-
3
#起業家の素養
2020.06.12
これが起業家「新世代」。24歳注目起業家が語る、求められる3つの素養 Gracia 斎藤拓泰CEO(第1話)
-
4
#ビジョン
2018.07.03
LINE社長から起業。森川 亮氏が語る、起業家に重要な3つの素養 C Channel 森川 亮社長(第1話)
-
5
#起業家の素養
2020.02.07
SHIFT 丹下大社長が語る、成功する起業家に共通する3つの素養(第1話)
-
6
#ビジョン
2020.09.24
AI契約書レビュー「LegalForce」誕生までの道のり LegalForce角田望CEO(第1話)
SNSDIMENSIONのSNS
DIMENSION NOTEについてのご意見・ご感想や
資金調達等のご相談がありましたらこちらからご連絡ください