
世界をつなぎ、アタラシイを創る マクアケ 中山亮太郎社長(第6話)
アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」を展開する株式会社マクアケ。2019年には東証マザーズ市場へのIPOも果たした。そんな同社を牽引する代表取締役社長中山亮太郎(なかやまりょうたろう)氏に、起業家にとって重要な素養、成長事業の創り方などについて、DIMENSIONの吉田俊也が聞いた(全6話)
「人材の質」が成否を決めた
ーー御社はサイバーエージェントの子会社としてスタートしています。その点について良かったこと、苦労したことなどがあればお聞かせください。
よく「大企業内の新規事業だから資金は潤沢だし、失敗しても戻る場所があるんでしょ?」と言われることがあるのですが、実態は全く違います。
創業した時から戻る場所なんて無いと思っていましたし、資金についても常にギリギリの中でやってきました。
ーー御社のようなプラットフォーム事業を収益化するための投資額としてはかなり少ない規模ですね。
たぶん平均からすれば桁が1つ少ないのではないでしょうか。
投資額が通常の1/10、1/50で事業成長出来たのは、普通は10人でやるような仕事をどうやって2人でやるかといったように、限られた資源の中で創意工夫する癖が染み付いていたからにほかなりません。
一方で普通のスタートアップと異なる部分で良かった点は「人材」です。
ネット産業のトップ人材を輩出するサイバーエージェントから優秀な人材を採用できたのが我々最大の成長ファクターでした。
これは大企業内の新規事業でもスタートアップでも同じですが、「人」が最大の資産であり、事業の成否を決める鍵なのだと思います。
そのワクワクを、永遠に。
ーー御社の今後の展望についてお聞かせください。
まずは「アタラシイものが生まれる場所と言えばMakuake」と言ってもらえるようなインフラになることを目指していきます。
我々のビジョンである「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」のための生態系には様々な形が考えられるでしょう。
例えば我々のイデオロギーとして「望むものがある未来は、自分の力を投入して引き寄せよ」というものがあります。望むものがあって、それをやりたいと言っている人がいるのに、ぼやっと待っていてはダメだよねという意味です。
ただ現在は自分の力を投入する「手段」が少ないと感じています。今のMakuakeは個人が「ものを買う」ことで力を投入していると思うのですが、個人も法人も、もっといろんな力を持っているはずなのです。
例えば法人であれば「売る」力がありますし、メディアであれば「広げる」力、製造業であれば「作ってあげる」力がある。個人でも大金持ちであれば「投資する」のも良いし、プログラマーであれば「手伝う」力があるでしょう。
それらの様々な力がつなぎ合わせて、「世界をつなぎ、アタラシイを創る」のが我々のミッション。
このミッションの実現に向けて、どこよりも早いスピードで、愚直に、進んでいきたいと思います。
ーーでは最後に、これから起業を目指されている方、若手起業家のみなさんに対してメッセージをお願いいたします。
これから起業を目指している皆さん。
今描いている絵の解像度が高い・低いという違いはあれど、もう諦められない社会になっていると思います。むしろ諦めることは許されないという風に思っていますので、今描いてる絵にワクワクしながら、そのワクワクを何年も保ち続けて頂きたいなと思います。
うまくいかなかったらワクワクできなくなったりするかもしれませんが、それでもワクワクし続けていれば必ず価値のある事業は生み出され、広がっていくと思っております。
なので今持ってるワクワクを絶対に消さないように頑張ってください。
私もこのワクワクを絶対に消さないように、永遠に青春できるように、頑張ってきたいなと思っております。
>前ページ「「応援される商品の3か条」から見るヒットの法則」
>マクアケの採用情報はこちら
>マクアケの公式HPはこちら
SERIESこの経営者の他の記事
-
#起業家の素養
2020.11.10
「Makuake」代表中山が語る、起業家にとって重要な3素養とは マクアケ 中山亮太郎社長(第1話)
-
#ビジョン
2020.11.17
「私たちにはビジョンがある。」 マクアケ 中山亮太郎社長(第2話)
-
#起業家の素養
2020.11.26
“逆張り”で切り開き続けた起業までの道のり マクアケ 中山亮太郎社長(第3話)
-
#ビジョン
2020.12.04
“三現主義”から生まれた応援購入サービス「Makuake」 マクアケ 中山亮太郎社長(第4話)
-
#ビジョン
2020.12.11
「応援される商品の3か条」から見るヒットの法則 マクアケ 中山亮太郎社長(第5話)
-
#起業家の素養
2020.11.10
「Makuake」代表中山が語る、起業家にとって重要な3素養とは マクアケ 中山亮太郎社長(第1話)
-
#ビジョン
2020.11.17
「私たちにはビジョンがある。」 マクアケ 中山亮太郎社長(第2話)
-
#起業家の素養
2020.11.26
“逆張り”で切り開き続けた起業までの道のり マクアケ 中山亮太郎社長(第3話)
-
#ビジョン
2020.12.04
“三現主義”から生まれた応援購入サービス「Makuake」 マクアケ 中山亮太郎社長(第4話)
-
#ビジョン
2020.12.11
「応援される商品の3か条」から見るヒットの法則 マクアケ 中山亮太郎社長(第5話)
OTHERS関連記事
-
#採用
2019.10.15
起業家はどんな困難な状況でも「Optimistic」たれ マザーハウス 山崎大祐副社長(第1話)
-
#経営戦略
2018.03.29
ゼロイチを生み続ける起業家の思考法とは アライドアーキテクツ 中村壮秀社長(第3話)
-
#海外展開
2019.02.12
プログラミングで「創れる人」を世界中に生み出す Progate 加藤將倫CEO(第4話)
-
#ビジョン
2019.11.05
誰もが自分の宿命を乗り越えることができる世界をつくる 五常・アンド・カンパニー 慎泰俊社長(第1話)
-
#人事・組織
2018.07.24
競合の追随を許さない、急成長サービスの作り方 C Channel 森川 亮社長(第4話)
-
#ブランディング
2021.03.04
ファンを熱狂させ続ける仕掛け VTuber事務所「ホロライブ」躍進の舞台裏 カバー 谷郷元昭CEO(第4話)
RANKINGよく読まれている記事
-
1
#インタビュー
2020.12.08
起業から約10年。バルクオム 野口卓也CEOが身につけた起業家としての素養とは(第1話)
-
2
#インタビュー
2021.02.09
急成長するVTuber事務所「ホロライブ」生みの親、カバー 谷郷元昭社長が語る起業家の素養(第1話)
-
3
#起業家の素養
2020.06.12
これが起業家「新世代」。24歳注目起業家が語る、求められる3つの素養 Gracia 斎藤拓泰CEO(第1話)
-
4
#ビジョン
2018.07.03
LINE社長から起業。森川 亮氏が語る、起業家に重要な3つの素養 C Channel 森川 亮社長(第1話)
-
5
#起業家の素養
2020.02.07
SHIFT 丹下大社長が語る、成功する起業家に共通する3つの素養(第1話)
-
6
#ビジョン
2020.09.24
AI契約書レビュー「LegalForce」誕生までの道のり LegalForce角田望CEO(第1話)
SNSDIMENSIONのSNS
DIMENSION NOTEについてのご意見・ご感想や
資金調達等のご相談がありましたらこちらからご連絡ください