ビジネス経験ゼロからの出発。周囲に支えてもらえる起業家の素養とは メドピア石見陽社長(第2話)

「Supporting Doctors, Helping Patients.」をミッションに掲げ、国内医師の3人に1人が参加する医師専用コミュニティサイト「MedPeer」を運営するメドピア株式会社。現役の医師・医学博士でありながら、起業家として上場まで会社を導いた、同社の代表取締役社長 石見陽氏に、起業家として重要な素養や、コミュニティサービス立ち上げのポイントを聞いた。(全6話)
「志」に紐づいた「パッション」で苦難を乗り越える
——起業家として重要な素養(第1話リンク)の2つ目、「パッション」についてお聞かせください。
「パッション」は、色々な困難にぶち当たっても、やめずにいられるための熱意です。起業をすると困難なことばかりが起こります。それでもやめずに続けるには、「志」に紐づく「パッション」、目指す世界のことを自分が心から信じられることが不可欠です。
「パッション」は周囲の人に支えてもらうためにも必要です。特に私の場合は医師からビジネス・ITの世界に飛び込んだので、周りの人に助けてもらわないと進むことができませんでした。
例えば、弊社に最初にエンジェル投資家として出資いただいた島田亨さん(現、株式会社U-NEXT副社長COO)と初めてお会いした時のことです。2009年当時、まだビジネスになっておらず、想いだけがある状態でしたが、わずか30分で出資を決めていただきました。
島田さんが出資判断の軸としていつもおっしゃるのが、「CPUが良いのは当たり前」で、加えて「やめない情熱を持っているか」です。おそらく30分の会話の中で、私の振る舞いや目線などから自然と「パッション」を見定められていたのだと思います。
チームが崩壊の危機で、一人目のCTOが辞めそうになった時も「パッション」で乗り越えました。私は普段さらっとしたタイプなのですが、この時はあえて彼の家に突然訪問し、目指したい世界について改めて情熱的に説明しました。彼が最後に「やり直してもいい」と言ってくれたのは、「パッション」が通じたおかげだと思います。
人として当たり前のことを積み重ねていく
——起業家として重要な素養の3つ目である「徳」についてお聞かせください。
この「徳」に関しては、むしろ最近になって強く意識しています。
間違ったら謝る、素直に人の教えを聞く、礼儀を尽くす。これらは幼い頃から誰もが学んできた人としての基本的な行いだと思いますが、守れない人が意外といます。
周囲を巻き込んでいくことのできる人間的魅力は、普段の小さな積み重ねで出来上がるものです。「徳」と言いましたが、仁義礼智信(儒教の五徳)みたいな、人として当たり前のことを徹底することが大切だと思います。
>第3話「「国内医師の3人に1人が使う」サービスが生まれるまで」に続く
>メドピア公式HPはこちら
SERIESシリーズ
OTHERS関連記事
RANKINGアクセスランキング
-
1
#ビジョン
2019.11.05
誰もが自分の宿命を乗り越えることができる世界をつくる 五常・アンド・カンパニー 慎泰俊社長(第1話)
「民間版の世界銀行」を目指す五常・アンド・カンパニー株式会社。2014年7月創業から急成長を遂げ、2019年9月末時点で顧客数47万人、グループ従業員数も2,700名を超え、DIMENSIONも含めた投資家から42.2億円のシリーズC資金調達も発表した。そんな同社・代表取締役の慎泰俊氏に起業家の素養、ビジョンなどについて聞いた(全6話)
-
2
#人事・組織
2019.11.15
世界を変える起業家になるために必要な2つのこと 五常・アンド・カンパニー 慎泰俊社長(第2話)
「民間版の世界銀行」を目指す五常・アンド・カンパニー株式会社。2014年7月創業から急成長を遂げ、2019年9月末時点で顧客数47万人、グループ従業員数も2,700名を超え、DIMENSIONも含めた投資家から42.2億円のシリーズC資金調達も発表した。そんな同社・代表取締役の慎泰俊氏に起業家の素養、ビジョンなどについて聞いた(全6話)
-
3
#人事・組織
2019.11.12
自分たちの未来を信じ切れ。経営者に求められる覚悟とは マザーハウス 山崎大祐副社長(第4話)
『途上国から世界に通用するブランドをつくる』というビジョンのもと、バングラデシュをはじめとしたアジア6か国でのものづくり、そして国内外38店舗を展開する株式会社マザーハウス。2006年の創業以来、代表の山口絵理子氏とともに同社を牽引してきた山崎大祐 代表取締役副社長に、経営者の素養、世界で通用する事業作りについて聞いた(全6話)
-
4
#海外展開
2019.11.26
世界史に残るレベルの大きなビジョンを描く方法 五常・アンド・カンパニー 慎泰俊社長(第3話)
「民間版の世界銀行」を目指す五常・アンド・カンパニー株式会社。2014年7月創業から急成長を遂げ、2019年9月末時点で顧客数47万人、グループ従業員数も2,700名を超え、DIMENSIONも含めた投資家から42.2億円のシリーズC資金調達も発表した。そんな同社・代表取締役の慎泰俊氏に起業家の素養、ビジョンなどについて聞いた(全6話)
-
5
#起業家の素養
2019.07.16
起業家は世界で一番「ユニーク」たれ アルファドライブ 麻生要一社長(第1話)
リクルートで社内事業開発プログラム「Recruit Ventures」や、スタートアップ支援プログラム「TECH LAB PAAK」などの新規事業を次々と立ち上げてきた麻生要一氏。2018年に起業し、企業内新規事業を支援する株式会社アルファドライブ立ち上げた。そんな同氏が考える起業家、社内起業家(イントラプレナー)に求められる素養とは?(全5話)
-
6
#ブランディング
2019.11.19
ファン作りは「お客様の『ために』から『共に』の時代へ マザーハウス 山崎大祐副社長(第5話)
『途上国から世界に通用するブランドをつくる』というビジョンのもと、バングラデシュをはじめとしたアジア6か国でのものづくり、そして国内外38店舗を展開する株式会社マザーハウス。2006年の創業以来、代表の山口絵理子氏とともに同社を牽引してきた山崎大祐 代表取締役副社長に、経営者の素養、世界で通用する事業作りについて聞いた(全6話)
-
7
#採用
2019.10.15
起業家はどんな困難な状況でも「Optimistic」たれ マザーハウス 山崎大祐副社長(第1話)
『途上国から世界に通用するブランドをつくる』というビジョンのもと、バングラデシュをはじめとしたアジア6か国でのものづくり、そして国内外38店舗を展開する株式会社マザーハウス。2006年の創業以来、代表の山口絵理子氏とともに同社を牽引してきた山崎大祐 代表取締役副社長に、経営者の素養、世界で通用する事業作りについて聞いた(全6話)
About Venture Naviベンチャーナビについて
挑戦する起業家・ベンチャー経営者のためのベンチャーナビ
経営課題解決のヒントとなる記事をお届けしていきます
SNS
DIはベンチャー投資・育成、
IPO支援を推進しています。
資金調達等のご相談があれば
お気軽に下記フォームよりご連絡ください。